SERVICE

Course
01
ドローン基礎講習
ドローンが初めての方(ドローン検定非保持者)を対象としたコースです。
ドローン検定3級取得講習とドローン操縦士基礎講習がセットになっています。
-
ドローン検定3級取得講習
座学 4時限
ドローンを安全に飛ばすために操縦に必要な基礎知識と関係法令の知識を学びます。座学講習(計4時間)の修了者には無人航空従事者試験3級の試験に合格した時に発行される認定証と同じものが発行されます。
-
ドローン操縦士基礎講習
座学 1時限 + 実技 10時限以上
ドローンを操縦するための基礎知識(航空法、飛行道理、気象と風、機体の名称や動き、操作方法、操縦者の責任など)を学び、国交省航空局への許可申請に必要な「飛行履歴10時間」の確保、国交省航空局管理団体のドローン検定協会の講習マニュアルに定める訓練技量内容に準ずる離着陸、ホバリング、前後左右移動などの基本を最短2日間で習得します。
受講料 | ドローン検定3級取得講習+ドローン操縦士基礎講習 99,000円(税込)
※修了試験有り。 |
---|---|
受講対象 | どなたでも受講できます |
講習時間 |
|
その他 | ドローン基礎講習を修了すると、下記許可・申請を省略できます。
|
Course
02
ドローン操縦士基礎講習
ドローン検定4級以上取得済みの方を対象としたコースです。
-
ドローン操縦士基礎講習
座学 1時限 + 実技 10時限以上
ドローンを操縦するための基礎知識(航空法、飛行道理、気象と風、機体の名称や動き、操作方法、操縦者の責任など)を学び、国交省航空局への許可申請に必要な「飛行履歴10時間」の確保、国交省航空局管理団体のドローン検定協会の講習マニュアルに定める訓練技量内容に準ずる離着陸、ホバリング、前後左右移動などの基本を最短2日間で習得します。
受講料 | ドローン操縦士基礎講習 80,000円(税込)
※修了試験有り。 |
---|---|
受講対象 | ドローン検定4級以上お持ちの方 |
講習時間 |
|
その他 | ドローン操縦士基礎講習を修了すると、下記許可・申請を省略できます。
|
Course
03
応用技能講習
お仕事などで特別な飛行が必要な方向けの基礎講習を修了認定された方を対象としたコースです。
航空法で禁止されている飛行時の許可を得るために必要な知識や許可申請方法について講習を実施します。
-
応用講習A
座学1時限+実機2時限
- 夜間飛行
- 目視外飛行
空撮や点検等で必要な方に。
航空法で禁止されている目視外飛行、夜間飛行の許可を得るための訓練及び飛行時の注意点や許可申請方法について講習を実施します。
夜間飛行:夜間を想定した状態での飛行訓練を行います。
目視外飛行:ドローンのカメラを使用しての飛行訓練を行います。
-
応用講習B
座学1時限+実機1時限
- 物件投下
- 危険物輸送
航空法で禁止されている物件の投下、危険物輸送の許可を得るための訓練及び飛行時の注意点や許可申請方法について講習を実施します。
-
応用講習C
座学2時限
- 催し場所上空の飛行
- 制限表面上空及び150m以上の飛行
航空法で禁止されているイベント上空・空港等周辺・高さ150m以上の飛行について許可を得るために必要な知識や許可申請方法について座学講習を実施します。
受講料 | 応用講習A 夜間飛行・目視外飛行 35,000円(税込)
※受講するには基礎技能講習の受講が必要です。 応用講習B 物件投下・危険物輸送 35,000円(税込)
※受講するには基礎技能講習の受講が必要です。 応用講習C 催し場所上空の飛行・制限表面上空及び150m以上 25,000円(税込)
※受講するには基礎技能講習の受講が必要です。 |
---|---|
受講対象 | 基礎講習受講済みの方 |
講習時間 | 応用講習A
応用講習B
応用講習C
|
その他 | 応用技能講習を修了すると発行される「技能認証の証明書」により、 飛行許可申請での無人航空機の操縦知識や能力に関する確認が簡略化されます。 |